竹部 董(たけべ ただし)

東京教育大学(現 筑波大学)体育学部体育学科 卒業。
学生時代にダンスに興味を持ち、故・竹部玲子(実姉)・益田たかし先生に師事しながら自身では社交ダンスの教師資格を取得。
また、同時期にダンスの表現力をさらに向上するため、俳優座養成所の第三期生として入所する。新東宝映画演技課に大部屋俳優として登録し多数の映画に出演。当時から踊りのシーンでの振付を担当する。
大学卒業後、男子校女子校の体育教員も経験するが、振付師として新東宝・日活の振付を担当する。舞台ダンサー時代に新しく出来たTVの世界に興味を持ち、TVダンサーとなる。
後にTV業界振付師の第一人者として数多くの舞台・TV番組・CMを手掛ける。

◉主な実績 ※人名・団体名等敬称略、全て順不同
舞 台 |
国際劇場:松竹歌劇団 日本劇場:歌手のショー・ウェスタンカーニバル 等 |
ミュージカル |
★「見上げてごらん夜の星を」「灯台の火のように」坂本九 ★「泥の中のルビー」 宮城まりこ ★「シラノ・ド・ベルジュラック」尾上松緑 |
テレビ番組 (代表作のみ) |
「光子の窓」(日本初の音楽バラエティ番組) 「夢で逢いましょう」 「スパークショー」 「ザ・ヒットパレード」 「夜のヒットスタジオ」 「我ら10代」 ※他、単発番組でも多数振り付け |
映 画 |
★日活 石原裕次郎「逆光線」 林旭「渡り鳥」シリーズ全て ★東宝 ザ・ピーナッツ「モスラ」 ★植木等 「日本一のホラ吹き男」 「無責任遊侠伝」 「ホラ吹き太閣記」 「日本一のゴマすり男」 「日本一のゴリガン男」 「日本一の男の中の男」 「クレージーだよ天下無敵」 ★クレージー・キャッツ 「クレージーのぶちゃむくれ大発見」 「クレージーの大爆発」 |
テレビCM (代表作のみ) |
高見山関(現東関親方) 「ナショナル トランザム(携帯TV)」 ※当時、体重200キロ以上の高見山関にタップダンスを踊らせたCMは、ACC全日本CM大賞グランプリを受賞しました。> |
事務所・演出家 からの依頼 |
ザ・ピーナッツ、ピンキー、木ノ実ナナ、伊東ゆかり、園まり、中尾ミエ、シャープホークス(りきや)、寺内たけしとブルージーンズ 他多数 |
プライベート (タレント・俳優・歌手) |
宇津井健、倉石功、石田あゆみ、万里まさよ、黒岩美代子、子門真人、瀬川瑛子 他多数 |
当教室から 育ったタレント |
西口久美子、速水悠乃 |
その他の活動 |
「ジムナスティックストレーニング」の名称で社会人・大学・高等学校でのトレーニング指導およびアドバイザーとして活動中。 【指導実績】 ★東京ガス ★横浜商科大、神奈川大 ★高等学校野球部 主なグループ常連校 国士舘高校・横浜隼人高校(神奈川)・岩倉高校・杜若高校(愛知)・四日市工高校(三重)・駒大高校・三浦高校(神奈川)・聖望学園高校(埼玉)・同朋高校(愛知)・富士見高校(埼玉) ★上記中の甲子園出場校 国士舘高校・岩倉高校・四日市工高校・聖望学園高校・駒大高校 |
資 格 |
日本体育連盟公認体力測定判定員 教育委員会依頼による体育指導委員 少林寺拳法 初段 |
賞 罰 |
平成11年 国際文化芸術賞 授与 |
ママ先生
大滝愛子先生門下生としてクラシックバレエを学ぶ。高校卒業後、松竹音楽舞踊学校に入学-卒業。松竹歌劇団(SKD)7期生として入団・国際劇場に出演。
松竹退団後、桐朋ミュージカル、コマ劇場等に出演。
かほり先生
小学1年より広瀬紀子先生門下生としてクラシックバレエを学ぶ。
高校卒業後、松竹舞踊音楽学校に入学ー卒業。松竹歌劇団(SKD)37期生として入団。
◉主な実績 ※人名・団体名等敬称略、全て順不同
舞 台 |
日生劇場ミュージカル「若草物語」「リトル・ウィミング」「ジャズ・シンガーズ」等 |
T V |
ドラマ「風祭」「君といたあの夏の日」、スポーツ「ニューヤンキース」(フジテレビ)レポーター「みどりの窓口」等 |
C M |
「野村証券」「セブンイレブン」「大正製薬」等 |
振り付け・指導 |
「東京モーターショー」「横浜みなと祭り」「親子体操」「夏休みこども教室」等 |
その他 |
「五木ひろし公演」「瀬川瑛子ディナーショー」等にレギュラー出演。「山野愛子着物ショー」雑誌「美しい着物」(婦人画報社)では、7年間専属モデルをつとめる。 |